【Google】
Googleなどの検索結果に表示されるウェブページは、スパイダプログラムが、インターネットを巡回し、訪れたウェブサイトのウェブページ情報を収集した内容です。GoogleのWebマスターのためのGoogle情報によると、「ダイナミック ページ (URL に "?"
や "&" が含まれているページなど) を使用する場合、サーチ エンジン クローラによっては、静的ページと同じようにダイナミック ページをクロールするとは限らないことを考慮する必要があります」となっており、その場合、そのページ自体が認識されず、情報収集されないままに終わり、検索結果として表示されない場合が多く存在します。
1.
データベースとアプリケーションを利用した動的Webサイト
現状では、データーベースと連携した動的WEBサイトが主流であり、サイトによっては総ページ数が数千ページにもなるサイトもあり、全てのページを静的なページに変更する事は不効率です。では、静的なページを生成するプログラムを使用してはどうでしょうか。これも小さい変更でも、その度一斉に書き換えるのでサーバーに多大な負荷をかけ不効率ですし大きな変更の場合は生成するプログラム自体も作り直す必要があります。
2.
データベースとアプリケーションを利用した静的(?)Webサイト
弊社では、Google等の検索時に表示させるために、動的WebサイトのURLを、検索エンジンに認識される (URL に "?" や "&" が含まれない)URL 【SEO対策URL】
を専用サーバー上で生成変換する独自手法により、データーベースと連携した動的WEBサイトをそのまま静的ページのように検索エンジンに認識される事が可能になりました
3.
SEOとデータベースとアプリケーションを利用した静的(?)Webサイト
弊社では、これに基づき動的サイト構成はわかりやすい階層とテキストリンクを持つサイト構造にし各ページへは、なるべく静的テキストリンクからアクセスできるように設計時より構成致します。
4.
SEOとホームページデザインを両立させたWebサイト
 SEO対策優先の為に「SEOをするとWEBデザインは悪くなります」という事はありません。デザイン性の優れたホームページとSEO対策を両立させアクセスアップはもちろん、御社にぴったりのホームページデザインをご提供致します。
情報サイト
Web
マスターのための Google 情報 Google
http://www.google.co.jp/intl/ja/webmasters/guidelines.html
ダイナミック ページを使用している場合
Google http://www.google.co.jp/webmasters/2.html

人気キーワードで上げたい時や、SEOの相談をしながら本格的にやりたい方、 SEOについてもっと知りたい方は、マクリーのSEOサービスにお問合せ下さい! >>SEO お問合せ
|